
はださんソフトボール2025
2025年7月5日 土曜
夏本番に突入の北海道。6月中盤から昼間の気温が30度を超す日もチラホラあって、年々夏の到来が早くなっているような・・・。
7月に入ってからは少し空模様もぐずついて、蝦夷梅雨かな~と思ってたら、今日は暑かった(-_-;)
こういう夏の日は病院で仕事しているのが一番体に優しいのかもなんて思えたりします。雨なら晴耕雨読で仕事。晴れても避暑仕事。結局ワーカホリックということですかね。
先週の6月末の土曜日。当院の院内研修会という名のソフトボール大会が開催されました。当院のソフトボール大会は先代の父のころに始まった、僕が子供のころから続いている歴史ある院内行事(研修会)。たぶん20回以上は数えられるんじゃないかな。
ちょっとおさらいしてみると、2018年7月14日が僕の代になって第1回目のソフトボール大会でした。第2回が2019年6月29日。第3回は2020年7月11日。2021年はコロナで中止。第4回は2022年6月25日。第5回が2023年6月25日。第6回は2024年9月7日。そして今回第7回。僕が継承して12回目の夏なので、ソフトボール大会もずいぶん歴史を積み重ねてきたなぁと思います。
毎年のことなのですが、今年もいい天気でした!暑かった!!
今年は、当院職員と、手稲区医師会の仲間や産婦人科のドクターに、出入りの業者さんと手稲消防署の救命士さんたちで合計45人ほどでした。3個のチームに全員を割り振って、1試合50分と決めて総当たり戦。男性陣の好守備や女性陣のハッスルプレーもあって、いいゲームになりました。
今年のちょっとした事件は、病院からバスで出発!というタイミングで、「37週の破水の妊婦さんが来ますよ」って情報。経産婦さんだし、場合によっては僕だけお留守番部隊に吸収されてホストしながらソフトボール大会不参加という前代未聞の事件になりそうでしたが、患者さんもとても空気を読んでくれて、夜まで陣痛増強の音沙汰もなくプレーすることができました。
僕はお産を気にしながらの何となくそわそわ宴会になってしまいましたが、スタッフも来賓の皆さんも楽しんでくれていたようで何よりでした。
時代は宴会なんてとか、世知辛いお話もたまに耳にしますが、古い考えと言われても、みんなで楽しく、遊んで、飲んで、明日からの仕事を頑張る活力になれば、嬉しい限りです。
コメントを残す