 
				
				2時間で3人生まれた日
	2020年3月23日 月 雪 
	今日の天気は雪
	朝からの気温は4℃までしか上がらず
	昨日までの春らしいあたたかな日差しが一転
	道にはうっすら白い幕が張って、白い世界
	時折吹雪の様相も呈しており、冬に逆戻りの感があります。
	巷はまだまだコロナウィルス騒動がくすぶていますが、北海道は緊急事態宣言とやらも解除され、啓蟄の時期らしく少しずつ人も動き出しているようです。
	毎日のように情報が変わるコロナ関連ニュースについては早く落ち着いてほしいと願うばかりです。
	さて、先週になりますが・・・
	計画分娩がほとんどの当院としては珍しく、1日に3件の出産
	もっと詳細に言うと午後の1時20分から約2時間で3人のおめでとうがありました。
	というのも、もともとその日の出産を予定していた妊婦さんは2人
	ですがその2日前から、子宮の出口がまだ熟化していないけど赤ちゃん大きめで早めの出産を狙っていたTさんの分娩を進めていました。
	更に、その前の日から、同じく子宮頚管熟化不全のEさんが、子宮の出口に風船を入れて一晩子宮口を開く処置をしていました。
	そして更に、当日の朝から経産婦さんのTさんが、当然当日No.1で産まれるであろうと朝から誘発開始でスタート 
	3日目のTさんと経産婦Tさんが昼過ぎには生まれるかな?なんて思っていたけど、経産婦Tさんに続き、初産ながらEさんが朝のうちに風船抜けて5㎝に到達。
	3日目TさんをLDRから一時移動してもらって、経産婦Tさん、初産のEさんと立て続けに硬膜外麻酔挿入して、鎮静して・・・(3日目Tさんは前日からもう麻酔はセットアップ完了)
	昼休みも過ぎた13時過ぎ、子宮口4㎝開大で麻酔を入れて1時間くらいで経産婦Tさんは予想通りのスピード出産
	その横では初産ながら2番手を走るEさんの麻酔をしつつ、隣のLDRで沸き起こる歓声に元気づけられてました。
	麻酔後こちらも優秀なEさんが全開して14時20分頃めでたく出産
	そのころ1時間で経産婦TさんにLDRを譲ってもらった3日目Tさんの準備を進めて・・・
	更に1時間後の15時20分頃には3日目Tさんも、長丁場をよく頑張ってくれて、無事出産になりました

 
	一気にめでたい
 ってことに
ってことに
	1人で産婦人科診療していた時は、そんな喜ばしい「事件」が連発したら、外来診療をず~っと止めてお産に付きっきりだったんだけど・・・
	複数の医者がいて、看護師・助産師のチームでやれることの長所はこういう出産が重なった日に感じますね 
	そしてやはり無痛分娩の力かな(計画可能にしてくれる)
	目標時間を設定して、出来るだけ安全にすべての出産が終われるように、麻酔・鎮静・用手開大などの処置・手術が苦痛少なくできるという特徴を生かして今回のプチ・ラッシュを無事に終えることが出来ました 
	もっと世の中に無痛分娩のメリットが伝わればいいのになぁと、ひそかに期待している僕でした
競輪か競馬の実況を聞いてるみたいで面白かったです^_^
出産ラッシュお疲れ様でした(^^)今度こそ私も麻酔の効果を感じながら5時間以内に産むのが目標です٩( ‘ω’ )24日辺りに妊婦検診で突撃しますー!